
本記事では大阪駅前ビルのオススメの居酒屋をご紹介!
大阪駅前ビルは居酒屋が多すぎて迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
またコロナの影響でお店の入れ替わりも激しくなっています。
毎週駅前ビルに訪れている管理人が2021年最新版のおすすめ店をセレクト!
それでは早速いきましょう〜!
『すし酒場 さしす』インスタで話題に!行列店

まずは『すし酒場 さしす』さんをご紹介。
駅前ビルを観察している限り、ここが最も人気で常に行列が絶えない人気店です。
超リーズナブルにお寿司や魚介を楽しむことができます!
第3ビルの地下1階が一号店となっており、第2ビルの地下2階に二号店があります。

握りが2貫で150円から400円とリーズナブルです!
おすすめメニューの本マグロ三昧は480円でこのクオリティ!
中トロ・赤身・漬けマグロと最高ですね〜。

豪快なとろ鉄火巻きは880円。
インスタ映え間違いなし、クオリティもかなり高い!

お酒も190円〜290円とお寿司屋とは思えない安さです。
行
列ができるのも納得です。
予約はできないので、入れるかは運次第!
土日は昼からオープンしています。
『大衆酒肴スタンドさかば。』さしす系列の新店!

続いては『スタンドさかば』さんです!
こちらも実は『さしす』系列なんですよ〜。
第3ビルの地下1階と第2ビルの地下1階にあります!
飲めば飲むほど安い!驚きの”どん安システム”がありリーズナブルです。
お酒を何杯も飲む人にとっては天国のような場所ですね。

さすがさしす系列!
マグロ系のつまみが多くあります。
他にも中華や串カツなど海鮮以外のメニューも多いです!


詳しい記事を別途書いていますので下記をご参照ください!
『大衆酒場スタンド マルカツ』名物は海鮮こぼれ寿司!

続いては第3ビルにある『マルカツ』さん!
名物の海鮮こぼれ寿司はなんと680円。
めちゃめちゃ映えますしボリュームあって美味しいですよ〜!

関連ランキング:居酒屋 | 東梅田駅、北新地駅、大阪梅田駅(阪神)
『立ち呑み 庶民』駅ビル最安値の立ち飲み!

第2ビルにある大人気の立ち飲み居酒屋さんです。とにかく悶絶する安さ!笑
飲み物は基本的に200円台で飲めてしまいます。そして食べ物もなんと100円〜300円。
1人でもふらっと入りやすいお店です!


関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 北新地駅、西梅田駅、東梅田駅
『銀座屋』大満足間違いなしの立ち飲み屋

天満にもある大人気の立ち飲み屋さん。
第1ビルの地下2階、内側の少しわかりづらいところにあるので要注意!
先ほどの『立ち呑み 庶民』に負けていない安さ。料理のクオリティはこちらの方が高いと思います!
名物牛たたきはなんと180円!
鮮度も良くてめちゃめちゃうまいんです。
瓶ビール片手につまむとたまらない・・・。

カキ酢も大振りでたまりませんね。(¥350)
はしご酒にオススメで1人でも入りやすいですよ〜!

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 北新地駅、西梅田駅、大阪梅田駅(阪神)
『立ちぶどう 千本』ワイン好きに超オススメ!

こちらも第1ビルの地下2階にある立ち飲み屋さんです。
ビストロで立ち飲みという珍しいスタイルで、ワンコインセットがとってもお得♫
500円で前菜とドリンクが飲めてしまいます。

シャンパンと前菜3種で乾杯〜♫
ぎっしりと旨味が詰まったパテも最高!
関連ランキング:ビストロ | 北新地駅、西梅田駅、大阪梅田駅(阪神)
『おでんと鴨蕎麦居酒屋 じんべえ』シミシミおでんとシメの蕎麦

第3ビルの人気店!じんべえ系列は外れがありません。
こちらではおでんとお蕎麦、豊富な日本酒をリーズナブルに楽しむ事が出来ます。
絶対頼んで欲しいのが”大根”
めちゃめちゃ分厚いのにしみっしみのホクホクです。

じんべえジョッキで乾杯♫
出汁が染みたおでんにはビールも合いますよ!

締めのお蕎麦は海苔がたっぷりの”花巻”
ちょうどよいサイズ感で1人でもぺろりといけちゃいます!

昼のみ、1人のみ、はしご酒など様々なシチュエーションで使えるお店です!
関連ランキング:居酒屋 | 東梅田駅、北新地駅、大阪梅田駅(阪神)
以上、2021年で人気なお店をまとめました!全て実際に行ったオススメ店なので安心して行ってもらえばと思います。
他にも駅ビルのグルメ記事を書いておりますので是非ご覧ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。