
本記事では大阪駅前ビルのおすすめのラーメン屋を紹介したいと思います。
大阪駅前ビルは迷路のようになっており、初心者は確実に迷います!
第1ビルから第4ビルまであり、それぞれ地下1階、地下2階があるので、計8フロアから構成された飲食店の迷宮です。笑
作りがどのビルもどのフロアも似ている・・、というかほぼ一緒なので歩いているとわけがわからなくなります。
【慣れている人の呼び方】
大阪駅前第1ビル=いちびる
大阪駅前第2ビル=にびる
大阪駅前第3ビル=さんびる
大阪駅前第4ビル=よんびる
それでは早速『いちびる』から順番にご紹介!
大阪駅前第1ビルのおすすめラーメン
『さりぽろ』ほっこりするコスパ抜群の味噌らーめん
いちびる唯一のラーメン屋は札幌味噌ラーメンです!まるで屋台で食べているような昔ながらの雰囲気でコスパも抜群。体に染みる味噌ラーメン!
大阪駅前第2ビルのおすすめラーメン
続いてにびるです。駅ビルでは最もラーメン激戦区と言えます。
『麺屋 楼蘭』焦がし味噌を中心に何でもうまい!
駅ビルでは数少ない日曜も営業のお店です。
個人的にはこのお店が一番好きです。ラーメンのラインナップと、それぞれクオリティがかなり高い。特に焦がし味噌は唯一無二の絶品ラーメン!

『麺屋7.5Hz+』高井田系絶品醤油ラーメン!

続いては高井田系ラーメンの麺屋7.5Hz+
ザクッ!と切られたネギに濃いめの醤油スープ。太麺にうまく絡んでうまい・・!やみつきになること間違いなしの1杯です。

『至極の麺 華』ニラが効いた台湾まぜそば!
“台湾まぜそば”は是非ここで!!
気さくな店主が振る舞う1杯です。ニラのパンチがかなり強いのでデート前はNG。笑
食べればスタミナ回復間違いなし。締めのミニご飯サービスが嬉しいです。
『どストライク軒』王道の中華そば!

鶏の旨味が滲み出ているTHE!中華そば!
中細ストレート麺をすすり出したら箸が止まらなくなります。
飲んだ後、シメにも食べたい1杯です。
【閉店】『麺と出汁が絡むとき』すっきりした塩豚骨

結構珍しいライトな塩豚骨!
1杯680円とかなりコスパが高い1杯です。ほのかに貝の出汁が効いたスープは中太縮れ麺とも相性良きです。
ネギをチャーシューで巻いて食べるとまいう〜です。
21年1月に確認したところ、閉店しラーメン居酒屋になっていました!
また訪問後レビューします!

大阪駅前第3ビルのおすすめラーメン
『笑福〇わ』やみつきになる太麺!二郎インスパイア

どっさりと乗った鰹節ともやし。太麺。
定期的に無性に食べたくなって吸い込まれてしまいます。
太麺をすすっているときに「ああ、生きてる・・!」と実感しています。笑
大阪は二郎系が少ないイメージですが、その中でもかなりレベルの高いインスパイア系だと思います。


【閉店】『麺乃國』王道味噌と分厚いチャーシュー

超安定!間違いない味噌ラーメンです。
分厚めのチャーシューと挽肉がすごくイイ・・!笑

21年1月に確認したところ、閉店しトマトラーメン屋になっていました!
また訪問後レビューします!

大阪駅前第4ビルのおすすめラーメン
『神虎』焦がしニンニクが最高の人気店

人気店の神虎さん。
博多豚骨と関西出汁の融合でクセのないオリジナルの豚骨ラーメンです。
オススメは『黒虎』
焦がしニンニクがすっと香って食欲がかき立てられます。コクも程良くてバリカタストレート細麺との相性もバッチリです!
『汁なし担担麺専門キング軒』山椒効いたシビ辛坦々!

駅ビルの端の端でひっそりとやっている『キング軒』さん。
2辛の普通盛りを食べました。ピリッと効いた山椒がたまりません。挽肉とタレの絡みも良くてやみつきになる味ですね。

関連ランキング:汁なし担々麺 | 東梅田駅、大阪梅田駅(阪神)、北新地駅
以上、大阪駅前ビルのオススメラーメンでした!
参考にしていただけると嬉しいです!
管理人のインスタも要チェック!
インスタグラムではラーメンや居酒屋などおすすめのお店を随時投稿中♫
是非フォローお願いします!