
本記事では腰痛やヘルニア予防におすすめのグッズを紹介していきます。
それでは早速どうぞ!
管理人は腰椎椎間板ヘルニア
私は『腰椎椎間板ヘルニア』を持っており、激痛による自宅療養を2回、2週間の入院を経験しているヘビーユーザーです。笑
詳しくは過去記事を是非ご覧ください!
その中で色々な予防グッズを試してきましたが、時にははずれもありました。
本記事では実際に管理人が試してみてよかったものだけ載せていますので、是非試していただければと思います。
デスクワーカーにオススメのクッション・座椅子!『凛座』
まずご紹介するのは座椅子です。
私はデスクワークが多く、油断するとすぐに猫背になり骨盤が曲がった状態になってしまいます。
長時間のデスクワークが腰に負担をかけていたことは言うまでもありません。
そこでオススメなのが座椅子です。
いくつも試した中で超オススメなのがコチラ!

上記の写真のように腰の仙骨を支えてくれるのポイントで、かなりしっかりした作りになっています!
オフィスチェアに乗せてその上に座れば、姿勢がかなり改善できます。
長時間のデスクワークは『凛座』によって支えられており、自信を持ってオススメできる座椅子です。
車を運転する方にオススメのクッション!
続いては車のシートに使えるクッションです。
車のシートは骨盤が沈みすぎてしまい、腰痛持ちには長時間座ることがきつい形状です。
そんな時クッションがあるかないかで腰への負担が全然変わってきます!

ベッドマットレスで腰痛軽減!エアウィーブ
続いては寝具についてです。
元々安いベッドマットレスを使っていた管理人ですが、ヘルニア発症の原因の一部だったと思います。
エアウィーブに変えてから朝の背中や腰の気怠さがなくなりました。
睡眠の質改善にもなりますのでマットレスを見直すことはかなりオススメです。
エアウィーブは別記事でも書いていますので参考に!
湯船に浸かって血流改善!
慢性的な腰痛を抱えている人はやはり湯船に使って温めることがオススメです!
長風呂が苦手な管理人は音楽を聴いてお風呂に入っています。
またしっかり腰に効く入浴剤を入れることで、お風呂上がり身体が楽になっていると感じています。
防水のブルートゥーススピーカーって意外と安く買えるんですよ!
ソニーのものでも5000円前後です。
お風呂に1台置いておくと湯船に浸かるのが楽しくなります!
そして入浴剤は薬局でもよく見かける”きき湯”がオススメです!コスパも良くて効果性も高いので毎日続けやすいですね!
ストレッチとコリほぐしで就寝
私はめちゃめちゃ体がかたく、柔軟が苦手です。しかし純軟性がないことでヘルニアになったといっても過言ではなく、最近頑張っています。
ついついサボりがちになってしまうストレッチですが、マットがあるとやる気が倍増!
お風呂上がりにマットを敷いて柔軟タイムをとっています。
あとはフランフランや家電量販店で売っているマッサージ機も時々使うことがオススメ。
毎日使うと揉み返しで逆に痛くなってしまいますが週2〜3回で使うとコリがほぐれて血流も改善します。
腰痛が気になる場合はコルセットを!
肉体労働をする場合や、日頃の腰痛が気になってきた場合はコルセットをつけて重症化を防ぎましょう!
病院で手に入れるか、ネットで買うことをオススメします。
経験上ですが2000~3000円のコルセットはあまりおすすめしません。
体につけるものなのでちゃんとしたメーカーの製品をおすすめします!
以上、実際に使ってみてオススメできるものを載せました!
参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!