どうもかずーきです!!(@kazuuuuuuuukin)
先日ウーバーイーツのキャンペーンついての記事を書きました。
www.kazuki-iroiro.com
コロナの影響もあり、デリバリーサービスが非常に増加しておりますね。またデリバリーサービスに登録する飲食店もかなり増えており、私たち利用者の選択肢も広がってきております。コロナ収束後もこのようなサービスは伸びてくるのではないでしょうか。
このようにマーケットが拡大するとデリバリーサービスのシェア奪い合いが始まります。そうなるとシェア獲得のために各サービスでお得なキャンペーンが増えてきます。
最近では政府のキャッシュレス推進によって拡大したマーケットのシェアを獲得するためにペイペイやメルペイ、auペイなどが還元サービスをバンバン打ち出していましたよね。
こういったマーケット拡大期が私たち消費者にとって一番の狙い目です!
そこで今回は拡大しているデリバリーサービスである『DiDiフード』のキャンペーンをご紹介します。
DiDiフードとは?
DiDiは元々タクシーの配車アプリのサービスを展開していました。
【配車サービスについてはコチラ】
www.kazuki-iroiro.com
そんなDiDiですが2020年4月よりデリバリーサービスを大阪エリアにて実験的に開始致しました。
引用:食べたいもの、いつだって|DiDi Food
仕組みはウーバーイーツと似ており、登録している一般の方が配達員となり加盟店の料理を運ぶという流れです。
現在の配送エリアは?
現在の配送エリアは
大阪の北区・中央区・北区・浪速区・福島区・西区・天王寺区となっております。
今後サービスの拡大が予想されます。
早速使ってみた!
ということで早速使っていきましょう!
順番に説明していきます。
公式ツイッターのキャンペーンをチェック!
割引クーポン配布などのキャンペーンをおこなっていることが多いです!
しっかりチェックしましょう。
twitter.com
\好評につき、期間延長決定/
🎊最大1万円分!フォロー&RTキャンペーン🎊@DiDiFood_jp をフォロー&この投稿をRTで、
【全員】にクーポンがDMで届く🎁
金額は入力してのお楽しみ♪実施期間: 2020/5/6 23:59まで⏰️
👇アプリはこちら👇https://t.co/FEogIfYmig#DiDiフード pic.twitter.com/c3IILNdwcX
— DiDi Food《ディディフード》🍔🍽🍕🍙4月7日、大阪にてサービス開始! (@DiDiFood_JP) April 17, 2020
ゴールデンウィークは毎日半額!!
すんごいお得なキャンペーンも実施したりしています!
【詳しくはコチラ】
www.kazuki-iroiro.com
1000円のクーポンコードを入力しよう
コチラのクーポンコードを入力すると1000円分のクーポンをゲットできます!
是非ご活用くださいね。
住所とクレジットカードを入力して、あとはお店と料理を選ぶだけです!
料金の内訳は以下の通りです!ウーバーよりもわかりやすいですね!
注文時にクーポンを選択します。確定後、お店が料理の準備が始まり、配達者が決まります。
配達者がお店を出発するとアプリの地図にGPSで表示されます。
配達員とは一時的にメッセージや電話ができますので、家やマンションがわかりづらい場合はメッセージを送るとスムーズに届けてくれますよ。家の前に置いてもらうなど、対面なしの受け取りも可能です。
ということで、4回使用しました!
外出自粛の中、これは便利ですね〜!笑
↓↓↓↓↓↓
クーポンを使っているのでどれもめっちゃお得に食べることができました♪
ということで今回は『DiDi Food』をご紹介いたしました。
今後配送エリアが拡大すると思いますので要チェックです!
最後までお読みいただきありがとうございました。